
開催要項
大会名 |
第7回 峨山道 トレイルラン Gasando Trail running 2022 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催日 | 2022年10月15日(土) 6:00 スタート | ||||||||
受付・スタート | 輪島市門前健民体育館(石川県輪島市門前町清水7-1) | ||||||||
フィニッシュ | 永光寺(石川県羽咋市酒井町イ11) | ||||||||
制限時間 | 14時間30分(ゴール閉鎖20:30) | ||||||||
競技種目 | トレイルランニング
|
||||||||
募集定員 | 400名 | ||||||||
参加費 |
一般 13,000円 ※学生割引 2,000円(大会日当日に大学又は同程度と認められる学校に在学する30歳未満の学生) |
||||||||
エントリー |
2022年6月1日(水)21:00 ~ 9月26日(月)23:59 「e-moshicom(モシコム)」からお申し込みいただけます。 モシコムからエントリー |
||||||||
参加資格 |
|
||||||||
開催場所 | 石川県 輪島市・ |
||||||||
主催 |
峨山道トレイルラン実行委員会 名誉顧問 石附 周行(曹洞宗大本山總持寺貫主) 会長 坂口 茂(石川県輪島市長) 副会長 岸 博一(石川県羽咋市長) |
||||||||
後援 |
北國新聞社、石川テレビ、北陸放送、北陸朝日放送、FM石川 七尾市、志賀町、中能登町、穴水町(予定) |
||||||||
大会事務局 |
〒920-0854 石川県金沢市安江町3-11 金澤表参道B.L.D 201 峨山道トレイルラン大会事務局(株式会社ドリームガレージ内) |
大会日程
受付 |
10月15日(土) 4:30~5:30 会場 輪島市門前健民体育館 無料駐車場あり 内容 ナンバーカード引換、健康チェック、携行品チェック ※前日受付は行いません |
|||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競技説明(ブリーフィング) |
動画配信により実施 10月8日(土)公開予定 |
|||||||||||||||||||||||
荷物受け渡し |
|
|||||||||||||||||||||||
競技日程 |
日程
|
|||||||||||||||||||||||
関門
|
||||||||||||||||||||||||
表彰 |
|
当日選手輸送
(1)※スタート地点行き無料バス
出発時刻 | バス乗り場 | 行き先 | 所要時間 |
---|---|---|---|
3:30~4:00 | 羽咋市役所前 | 門前健民体育館 | 約70分 |
(2)ゴール後無料シャトルバス
方面 | 運行時間 | 運行間隔 |
---|---|---|
羽咋市役所・羽咋駅・お風呂(ユーフォリア)方面 | 12:00~21:00 | 30分間隔 |
門前健民体育館・輪島市街地方面 | 17:00~21:00 | 60分間隔 |
(3)指定無料駐車場
羽咋市役所 石川県羽咋市旭町ア200 | 輪島市門前健民体育館 石川県輪島市門前町清水7-1 |
新型コロナウイルス感染防止対策
本大会が実施する新型コロナウイルス感染防止対策については、【第7回 峨山道トレイルラン 新型コロナウイルス感染症対策】をご参照ください。
競技規則
本大会の基本ルール、携行品及びエイドステーション等については、【第7回 峨山道トレイルラン 競技規則】として、別に定めます。
大会規約
上記に定めのない事項及び主催者と参加者の責務については、【第7回 峨山道トレイルラン 大会規約】として、別に定めます。